レンタカー?カーシェアリング?【キャンプ】

なつみ【キャンプ】

焚き火から沼ったキャンプ△▲
癒しを求め、月1ペースでどこへでも行くソロキャン女。*人生は自分の手で面白くする*

#フォローする

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

オススメ

皆さんこんにちは、あるいはこんばんは。片道4時間かかるキャンプ場への運転も、全く苦ではないくらい、ドライブも大好きな【キャンプ】担当のなつみです。

私は毎回決まって、日曜~月曜でキャンプへ出かける。しかし、我が家は車を1台しか所有していない。そこで今回は、休日なのに車がない!と家族を路頭に迷わせないために、私が利用しているサービスをご紹介。

レンタカー

みなさんもご存じレンタカー。〇〇レンタカーは全国各地にあり、ニッポン、トヨタ、オリックス、ジャパン、ニコニコ、ガッツ…もう古今東西ゲームできちゃうくらい多くある。

メリット

・車種の選択肢が豊富
・清掃と点検が行き届いている
・乗り捨て(貸し出しと返却が別の店舗)も可能

デメリット

・店舗の営業時間内の貸し借りしかできない
・使用した分のガソリン代は別料金
・店員さんと書類のやりとり(説明、署名など)が必要

カーシェアリング

コインパーキングの一角などで、みなさんも一度は見たことがあるだろう、今流行りのカーシェアリング。楽天、ドコモのほか、レンタカーで名前の挙がった会社でもカーシェアリングをおこなっているところもある。

メリット

・検索から予約までスマホでできること
・ICカード(Suica、manaca、ICOCA等)で車のロック解除をするので対面手続き不要
 (つまり24時間貸出・返却が可能)
・10分~15分の短時間利用もOK
・ガソリン満タンでの返却が不要
・備え付けの給油カードで無料で給油ができる

デメリット

・初めての場合は、事前に会員登録(ICカードや引き落としの設定など)が必要
・希望時間に予約が埋まっている場合もある
・毎回清掃が入るとは限らないので、清潔度は他の利用者のモラル任せ
・乗り捨てはできないので、同じ場所へ返却しなければならない

結局どっちがいいの?

レンタカーかカーシェアリングどちらがお得なのか、それは……

選ぶ車種、使用時間、使用目的による!

なんともつまらない回答で申シ訳ゴザイマセン…。それぞれ、一長一短。
好きな車や色で選ぶもよし!最寄りの場所から選ぶもよし!運転の自信がないのなら安全性能で選ぶもよし!

ちなみに私の場合は…

土曜の夕方に借りて荷物を積み込み、日曜の早朝に出かけ、月曜の夕方に返却。

毎回決まって48時間。約400~600㎞くらい走るので、給油がタダなのを考慮するとカーシェアリングが断然お得だった。

愛知県在住の私は、毎回カーシェアリングの「カリテコ」を使ってキャンプへ行く。ちなみに名鉄協商の「カリテコ」は、名鉄協商パーキングであればコインパーキング利用料もタダ!

名古屋・愛知・岐阜・三重のカーシェアリング【名鉄協商カーシェア カリテコ - cariteco -】
名古屋市を中心に愛知・岐阜・三重でご利用いただける名鉄協商のカーシェアリング「カリテコ(cariteco)」。

どうしても予約が取れなかった場合は、トヨタレンタカー。新車同様の最新設備がついていたり、ピカピカの車に乗れたりするのは、気持ちがいいこと間違いなし。

レンタカーならトヨタレンタカー【公式】
トヨタレンタカーの公式予約サイト。保有台数・店舗数は業界トップクラス!電話で、インターネットでカンタンに予約できます。充実の割引制度やお得なキャンペーンの情報が満載。燃費の良いハイブリッドカーをはじめさまざまなタイプの車種をご用意してお待ち...

キャンプで使用する私は、「冬はストーブなどかさばる荷物も多いから、積載量重視で普通車を選ぼう」とか、「夏は荷物も少ないし、一度乗ってみたかったミニクーパーでキャンプに挑戦!」みたいな感じで、事前の車選びも楽しみのひとつだったりする。

おひとり様時間のおすすめ

例えば、家からの長距離運転がネックで諦めていた憧れの秘境、絶景カフェ。全て公共交通機関で行くにも、バスが2時間に1本とか…そもそもバスがないとか…。秘境、絶景、穴場、というところほど、車がないとたどり着けないお店も多い。

そんなときは、目的地の最寄り駅まで電車で行き、そこから短時間のレンタカーまたはカーシェアリング…そんな、いいとこどりはいかが?

公共交通機関はなるべく大人しくイイ子にしていないといけないが、おひとり様ドライブならまったりコーヒーを飲めるし、大好きなお菓子もつまめて、人目も気にせず大熱唱もできる。

ずっと行きたかったあのお店まで、おひとり様の行動範囲をぐっと広げてくれるだけではなく、目的地までの時間もさらに楽しいものにしてくれるかもしれない。

一度利用すると、想像以上のお手軽さにきっとまた利用したくなるはず。お住まいの地域や目的地に合わせて、ぜひぜひお試しあれ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
ポチッと応援嬉しいです

コメント

  1. 車がないからと諦めずにキャンプに行ける行動力が素晴らしい👏
    レンタカーとカーシェアリングの比較も面白くて参考になりました👍

    • わたしのスタイルには合いませんでしたが、バックパック1つでキャンプする人もいるんですよ〜😊いろんな形があるので、それはそれで面白いですよね!

  2. 我が家も1台で車が使えず。自分にあったレンタルの仕方見つけてみます🚗
    その前にペーパードライバー卒業しなければ🤗👍

    • 書ききれませんでしたが、今は自転車やスクーター、キックボードもレンタルがありますよ〜😄夏は暑いですが(笑)運転がんばらなくてもいいかもです!!

  3. カーシェアとレンタカー、違いがわかりやすい☺️
    しかも毎回、違う車種に乗れるの楽しそう😆

  4. なつみちゃんすごい🤩わかりやすーい!
    いろんな🚗使い方ができるね〜

タイトルとURLをコピーしました