【妊活と就活】どちらの欲しいも叶えたい。

もうすぐ35歳。妊活も就活もなかなか上手くいかないね。ゆるーくゆるーく、もがきながら活動中。年齢性別関係なく読んでいただけると嬉しいです。

#フォローする

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

マンモスさのの コラム

はじめまして。

人は好きだけど自分1人の時間が無いとぶっ壊れてしまう【妊活×就活】担当さののです。

【妊活×就活】って矛盾してそうな組み合わせですが、「こんな人生のやつもいるんだな」って感じで見守ってもらえると救われます。

自己紹介

はじめましての皆様にむけて、これまでの私についてざっくりと紹介したいと思います。

さのの。もうすぐ35歳。(あえて公表)

今年で結婚6年目。現在無職で絶賛就職活動中。妊活しながら就活しながらの記録を綴ります。年代、性別問わずに読んでいただける投稿をしていきたいと思います。

まずは検査

2021年にはじめて不妊治療専門の病院を受診。

とりあえず夫婦の検査だけ……と軽い気持ちで受診したのに、まさか近い未来で自分が不妊治療をするなんて頭の片隅にもなく、それまで呑気に暮らしていました。新婚の時、結婚と子どもは1セットだと思っていたぐらいです。夫婦ともに大きな問題はなかったのですが、自然妊娠には至っていなかったので、ひとまず人工授精に挑むことに。

人工授精

人工授精に5回トライしましたが、全敗。心が折れました。仕事の忙しさも相まって心身ともに疲弊していました。ちょうどコロナ禍のころだったと思います。今は『あの時期によく頑張ったな』と自分を褒めることができますが、当時は焦りと不安しかなく、とても授かれる状態ではなかったのだと思います。

ありがとう卵管造影

そこから約2年は病院には通わずに、妊活からも離れた日々を過ごしましたが、やっぱり子どもがほしいと思い、2023年に再通院することにしました。

前回の検査から2年が経っているので、再検査が必要な項目がいくつかありました。そのうちの『卵管造影検査』で異常が見つかりました。2年前には異常なしでしたが、今回は左の卵管が詰まっていました。なぜ詰まったかは定かではないが、腸炎などが原因で卵管が圧迫されて詰まったりすることもある、とのことでした。

レントゲンに写った自分の体の状態をみて、『あぁ、私に問題あるんや』と原因を見つけたことで少し吹っ切れたのを覚えています。

体外受精

そんな診断結果を受け、おすすめされたのは体外受精でした。

ちょうど不妊治療が保険適用になったところだったので、金銭面でハードルの高かった体外受精にステップアップするきっかけとなりました。

2024年の春までに体外受精に4回トライしましたが、いい結果とはなりませんでした。初めての自己注射をしたり、いろんな薬を使ったりして体も心もズタボロでした。でも4回中2回着床したことは成果かなと思います。一瞬でも着床してくれてありがとう、わたしたちの卵ちゃんたち。

これから

さて、今日現在は比較的前向きなさののです。夫婦ともにまだ子どもがほしい気持ちがあるので、妊活を続けます。次回の体外受精は採卵からのスタートです。

前職はいろいろあって(また後日書きます)退職し、現在無職です。

ハイブランドのバッグは欲しくありませんが、ひとり時間に近所のカフェでコーヒーは飲みたいです。自由に使えるお金は限られているけど、前向きに明るく楽しく生活するために就活しています。

それなのに。

先日は面接当日にもかかわらず、大雨警報が発令されていました。

どんな仕打ちでしょうか。逆に吉報なのでしょうか。

こんな感じで面白おかしく、人様にお話できるようになれば私の人生も捨てたもんじゃないなって感じです。

よろしければ、またお付き合いください。

とりあえずコーヒーのために頑張りマンモス。(わたしの師匠ゆうこさんの助言より引用)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
ポチッと応援嬉しいです

コメント

  1. 妊活×就活の両方叶えたい人、他にもけっこういると思います☺️さののさんの発信楽しみにしてます♪

    • コメントありがとうございます♪♪妊活ってつくとスルーされがちな話題かな。。。とか思いましたが、投稿して良かったです。Mayumiさんの発信もいつも楽しく読んでます♡

  2. さののちゃん♡
    私は、高度不妊治療経験者ですね😌
    だから記事を読んで分かるわかると共感ばかりです。妊活って言わないけど悩んでいる方たくさんいると思ってます。
    さののちゃんこれからも応援しています。

    • ゆかゆかさんありがとうございます♪
      共感いただけて、自分だけじゃないんだって励みになります♡これからもどうぞ見守ってください😍

  3. 卵管造影検査・・・思い出しても顔がゆがむ💦
    むかーし受けたことがあります。
    検査中は痛いし、終わった後は貧血でぶっ倒れました。
    さののちゃんは大丈夫でしたか??
    これからのさののちゃんの発信楽しみにしています。

    • かめなおさんありがとうございます😊
      お腹まわりがじわじわ冷えるような不快感でした。。。2回うけたことあるんですが、その日の体調によって痛みが違う感じでした。
      これからもよろしくお願いします♡

  4. 私も卵管造影剤、検査したことあります〜💦後から全身に蕁麻疹ができたのを覚えています。検査も治療も、そして就活も、参考にしたい!って方たくさんいらっしゃると思います✨記事楽しみにしてます!!

    • コメントありがとうございます😍
      検査おつかれさまでした。造影剤が入ってくる時の、あのイヤな感覚どうにかならないものですかねー💦

      自分の体験したことや心情が伝えられるようにがんばります♪

タイトルとURLをコピーしました