【沼って、200色あんねん】どん底からキャンプに沼った私の場合

なつみ【キャンプ】

焚き火から沼ったキャンプ△▲
癒しを求め、月1ペースでどこへでも行くソロキャン女。*人生は自分の手で面白くする*

#フォローする

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

焚き火 オススメ

皆さんこんにちは、あるいはこんばんは。

露天風呂かのように、キャンプ沼に肩までドップリ浸かっている、【キャンプ】担当なつみです。

今回は、全裸になって脱衣場から沼風呂に浸かるまでの話…まぁ簡単に言えば、ドン底だった私がキャンプに出会い、ズブズブと沼にハマるお話。

キャンプ沼とは

キャンプにどんどんのめり込んでいくことを、キャンプ沼にハマる、と言う。子どもの頃に一度だけ田植えを体験したことがあるが、足がズブズブと深く埋まっていき、足を前に出したいのになかなか抜けなくって、ニッチもサッチもいかない、あの抜け出すのが不可能な感じ。

田植え

私はどちらかと言うと、自ら沼へとダイブし、頭から足の先まで泥をまとい、沼を全身全霊で感じたいタイプ。(変態すぎてキモいタイプとも言う笑)

キャンプ荷物

沼にハマるまでの出来事

私が沼に足を踏み入れる、いや、沼に飛び込むきっかけとなったのは、あれはまだ私がギリギリアラサーだった頃のお話。

簡単に言うと…ある日突然、頭の電源がプッツンと切れたのです。(説明、雑ぅぅーー笑)

テレビを見ていたのに、いきなりコンセントを引っこ抜かれたような感覚。仕事のことは一切何も考えられなくなった。何とかしなければと考えようとすると、勝手に目から涙がこぼれて止まらなくなったのだ。

そんな時友人が、「前から行ってみたかったから付き合えー」と言って、絶景カフェでのランチに私を連れ出してくれた。

絶景カフェ

ずっと呼吸が浅かった私が、肺いっぱいに空気を吸い込んで深呼吸ができた。自然と動悸がスーーっと落ち着いた。

その友人はアウトドア好きだった。絶景に癒される私を見て友人が「次は、キャンプへ行こう。手ぶらでいいから時間だけ作ってついてきてよ。」と言った。

はじめてのキャンプ

南乗鞍

そこで、設営から片付けまで、キャンプの醍醐味をたくさん味わせてもらった。

何にもない草っ原に、自分だけの衣食住スペースを自由に設営することにワクワクを覚え、大自然の中では、普段食べてる物でも格段に美味しく感じることに驚いた。空いっぱいに広がる星が、落ちて来そうなほど近くて綺麗で、朝日を全身に浴びると、生きる力が自然と湧いてくる、そんな大自然の偉大さを五感全てで感じられた。

自分はコンセントが引っこ抜けているということも忘れ、キャンプを夢中で楽しんだ。しかし、その中でもダントツで、私は焚き火の火に心を奪われてしまった…。

焚き火

時折パチパチと音をたて、ゆらゆらと火がおどる。その炎に目が離せなくなった。そして、心穏やかな気持ちになるだけではなく、ずっと我慢していた感情が徐々に解けていった。

自分の気持ちに蓋をしながらひたすら社蓄と化していたこと、誰かに認められたい一心で完璧主義をこじらせ、結果自分で自分を否定し続けていたこと…意地やプライドでがんじがらめになった感情がポロポロと素直に吐き出せた。

焚き火の向かい側でウトウトする友人を無視して、燃やす薪が無くなる夜明け近くまで、焚き火をずーっと眺めていた。

そしてその夜は、薬に頼らずとも、何ヶ月かぶりに朝までぐっすり眠ることができた。

これが、私の沼の入り口である。

闇を照らす光

沼に入る前、私は漆黒企業(ブラックよりも深い黒)という闇の中にいたので、私にとって沼はその闇から救い出してくれた光なのだ。まるでイノシシのように、私は今日も沼の泥を全身に浴びる。誰がイノシシやねん(笑)

私の沼の入り口は、先の見えない闇の中だったが、そこから大きく方向転換できた転機でもあった。

人によっては、美味しい!だったり嬉しい!だったり、沼ってる自分が好き!だったり。人それぞれ沼るものは違ってて…どの沼も、もれなくその人をその人らしく解き放ってくれる。好きなことを好きだと話している時は、誰しもが生き生きとキラキラしているから。

きっといろんな沼が、今日もどこかで誰かをキラキラさせてると思うと、やっぱり私は全身に泥を浴びて、鼻息荒めで沼を感じたい。(やっぱりキモい笑)

イノシシ

次回は…子育て中の母が、家を空けてキャンプへ行けるのはなぜ?をお送りしまーす٩( ᐛ )و

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

コメント

  1. キャンプ…
    2回だけやったことあるんですが、なんていうか魔物住んでますよね。
    焚き火、いつまでも見てられる。
    酒もいつもならヤクルトみたいに一気飲みするところ、めっちゃチビチビのめる。
    つまり最高のチル。

    • はい!最上級のチルですね〜🤤
      脳汁でます笑

  2. 連れ出してくれた友人に感謝だね〜🔥漆黒企業ってやべぇ会社なのが伝わるわ😂

    • ほんと感謝ですね!今では、え?一緒に行かないの?と友人は寂しそうです(笑)

  3. 次回がさらに気になる♡キャンプ行きたい欲がどんどんでてきます☺️

    • キャンプ欲、出てくれて嬉しいです!!
      魅力がもっと伝わるといーな!頑張ります!

  4. 焚き火最高なのわかるー。メッシュのを買おうか迷い中。

    • みっぽたんさん!
      メッシュも軽くて組み立て簡単でよいですよね!焚き火で調理もしたいのか?できるだけ軽くてコンパクトがいいのか?(小さいと、薪を小さくする道具が必要になります)どれも良し悪しがあるので、理想の焚き火シーンを思い描くといいかと!

      • 我が家家族旅行の変わりにキャンプでして…🤭何せ…節約な上、火遊びできますからねぇ~🎵😌🤟焚き火いいですよねぇ~🎵😌✨

        我が子が成長して、思春期なのと部活がいそいそでここ3年ぐらい行ってないですが😭

        我が家もはまるきっかけはキャンパーさん達の集まりに連れて行ってもらってからです。

        なつみさん‼️キャンプ最幸‼️

        還暦になったら、わたくしもソロキャンしに行きます‼️

        • pocoさん!
          旅行代わりにキャンプ⛺️わかります〜!節約なうえに、普段味わえないことだらけですもんね🤩還暦ソロキャン!目指しましょ!

  5. 焚き火、無心になれるから良いですよね。子供達と焼き芋大会をした時、子供そっちのけでずっとひとり火の番をしていました。キャンプなら焚き火できますね!行きたいなぁ。

    • 焚き火の焼き芋🍠美味しいですよね〜🤤
      あー食べたくなってきた♡

  6. キャンプやってみたいなーやりたい欲がどんどん出てくるよー💓💓🥰💓💓
    なつみちゃん色々と教えて下さ〜い☺️

  7. 焚き火落ち着くのわかります!
    パチパチの音、火の色、香り。癒しです。

    • わかります〜🤤
      耳も目も鼻も、全部からよだれ出そうですよね〜笑

  8. 焚火の火ってなんであんなにいいんでしょうね。いつまでも見ていられる・・・
    キャンプ沼・・・いいですね♡
    もっといろんな話きかせてください♪

    • かめなおちゃん😊幸せな沼です♡またキャンプのお話したいです!乞うご期待♡

  9. 焚き火、気持ちが落ち着いていいですよねー
    パチパチという音も好きです。
    なかなか出来ないから、YouTubeの焚き火とか観ちゃいます🔥

    • さおりちゃん😊わかります〜動画で私も探したことあります〜♡家でできる焚き火…今度記事にしますね!!👍

  10. 子供のころ夏休みは毎年キャンプでした。ある意味節約だったけど贅沢だったのかも。
    焚火を楽しむのもですが、調理に使用されるならフレイムストーブもおすすめです。
    火力も強いし煙も少なく、燃え残りも少なくなるのがおすすめです。
    でもあまり小さいのは火の持続が大変なうえに灰がたまりやすくて酸欠鎮火してしまうことも。

    • すみません💦
      ギアの話もなつみさんがなさる事なのに余計なこと書いてしまいました💦
      コメント削除してください🙇💦💦💦

      • あいあいさん!
        コメントありがとうございます😊

        フレイムストーブのお話、参考になります❣️私もまだまだ知らない事ばかりなので、嬉しいです!!

タイトルとURLをコピーしました